私は基礎化粧品を手作りしているので、美白用のビタミンCローションも自分で作ってます。
といっても、ビタミンC誘導体を水に溶かしてるだけですが。
これがびっくりするぐらい効果があって、使った次の日には肌のくすみが消えていたので、心底驚きました。
うちの母なんか「シミが消えたからコンシーラーを使わなくて良くなったわー♪」って喜んでましたし。
(個人の感想です!笑)
それはとても有り難いことなのですが、でもメラニンの働きを考えるとちょっと怖いな、とも思っています。
なぜシミができるのか
ほとんどの方がご存じでしょうが、復習をかねて説明。
まず肌に紫外線にあたると、メラノサイトがメラニン色素を作ります。
基本的にはターンオーバーで排泄されますが、なんらかの影響で上手くいかなければシミとなって残ります。
これが、女性としてはとても嬉しくない。
美白は七難を隠しますからね!
でも、「なぜメラノサイトはメラニン色素を作るの?」って考えると、そこに必要性があるからやってるわけですよ。
メラニンの働き
メラニンは肌に紫外線にあたると生まれます。
つまり、紫外線から守ってくれているわけです。
何をって、私たちの細胞を。
紫外線は細胞を傷つけ、老化を促し、皮膚炎や皮膚ガンの原因になるという有害な作用もあるので、紫外線を吸収してくれるメラニン色素は結構大切な存在です。
それを美白化粧品で阻害してしまうのは、いかがなものかと思ってしまうわけです。
美白化粧品にも色々ある
『正しいスキンケア事典(高橋書店)』によると、美白成分にはおもに3つの働きがあるそうです。
① メラニン色素を作れ!という命令をする物質の働きを邪魔する。
→カモミラET、トラネキサム酸など
② メラニン色素に変換する酵素の働きを抑える
→ビタミンC誘導体、コウジ酸、プラセンタエキスなど
③ ②の働きをする酵素自体を減らす
→リノール酸など
どれもこれも美白に良さそうですが、メラニンの働きを考えると細胞に悪そうです。
実際に「美白化粧品を使いすぎるのは良くない」って聞いたこともありますし、私が通っていたアロマハーブ教室ではそう主張されている先生もおられました。
私の考え
そうは言っても「美白するな」と言われるのは困るので、使い過ぎないよう注意しています。
具体的には、1ヶ月使ったら1ヶ月はお休みするとか、そういう使い方です。
ちょっと前にカネボウの白斑問題もありましたし、美白化粧品は怖いイメージもあるので、使いすぎには注意した方が良いかもしれません。
シミ対策は、「治療」よりも「予防」のUVケアをしっかりやって、積極的にビタミンC・A、鉄、亜鉛なんかを取り入れた食事を心がけた方が、身体に良いと思いますよ!